PR

ブラックでも家を建てたい!フラット35で住宅ローン通った人はいる?

ブラックでも家を買う方法!住宅ローンは組める?

管理人
管理人

こんにちは「ブラックでも借りれる達人」管理人の黒田(@black_pro_jp)です。

ブラックの人は、「ブラックでも家を建てれるのか?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。

信用情報がブラックリストでも、住宅ローンを組んで家を買う方法はあります。

この記事では、ブラックリストに載っても家が欲しい家を建てたい人へ、

  • ブラックの人でも住宅ローンで家を買う方法
  • 住宅ローンの審査に通るポイント
  • ブラックでも住宅ローン審査に通るのか

について解説します。

また、おすすめの住宅ローンについても紹介するので合わせて参考にしてください。


ブラックでも家を建てる方法(住宅ローンを組む条件)

ブラックでも家を買う方法(住宅ローンを組むには?)

まずは信用情報がブラックでも住宅ローンの審査が通る場合について見てみましょう。

ブラックでも住宅ローン審査に通るかどうかは、以下のポイントが重要です。

  • 住宅ローンの融資額はいくらか?
  • 頭金の用意
  • 返済比率(年収と年間返済額の比率)
  • 年収や勤続年数
  • ブラックの程度はどれほどか?
  • 購入物件の評価は高いほうがいい
  • 現在の返済能力や他社での借入状況はどうか?

信用情報がブラックリストでも住宅ローンで家を建てられるのですが、審査に通るかどうかは、ブラックの程度によります。

その他に融資額、頭金の有無なども審査の結果に影響します。

上記のポイントをまとめてみましょう。

頭金を用意して融資額を抑える

頭金を用意して融資額を抑える

ブラックでも住宅ローンに通りやすくする方法として頭金をできるだけ多く用意しましょう。

融資額が低いほど審査に通りやすいのは言うまでもありません。

例えば3,000万円を借りたい状況で、頭金1,000万円を用意することができれば、融資額は2,000万円で済むというケースです。

住宅ローンでいくら借りたいのかは人それぞれですし、ブラックの人にいくらまで融資してくれるかは金融機関によって異なります。

以下のサイトでは1000万円台で建てた家の事例を紹介しているので、安く家を建てたい人は住宅ローンの融資額と照らし合わせて、参考にしてみて下さい。

1000万円台で建てた家の完成事例一覧【注文住宅のハウスネットギャラリー】

返済比率が低いほど審査に通りやすい

住宅ローンの審査では、年収と年間返済額の割合を示す「返済比率」が低いほど審査に通りやすいです。

一般的な住宅ローンの返済比率は30~35%とされています。

返済比率に関しては、あなたの年収だけでなく、勤続年数による生活の安定度、他社ローンの返済額(信用情報)も調査されます。

たとえ信用情報がブラックであっても、返済比率を見た結果、返済が可能と判断されれば審査に通る場合があります。

ブラックの程度はどれほどか?

ブラックでも住宅ローンに通るかどうかは、ブラックの程度にもよります。

例えば2~3ヶ月の延滞はブラックの程度が軽いほうなので、完済によって問題が解決されていれば、比較的審査に通りやすくなります。

しかし債務整理や自己破産など、ブラックの程度が重いものと判断される場合は審査落ちとなりやすいです。

特に債務整理の手続きをした直後など、ブラックになって間もない状態であれば確実に審査落ちとなるでしょう。

ブラックの状態について詳しく解説

購入物件の担保価値(評価)は高いほうがいい

購入物件の担保価値(評価)はどうか?

住宅ローンを組む際には、担保として購入する物件に抵当権が設定されます。

抵当権とは、住宅ローンなどでお金を借りた際に、万が一、借りた人(債務者)が返済できない(債務不履行)場合に土地や建物を担保とする権利のこと。

引用元:抵当権 とは | SUUMO住宅用語大辞典

抵当権の設定は、住宅ローンの返済ができなければ、購入物件が没収されることを意味します。

すなわち、担保価値(評価)の高い新築物件を購入する場合は審査が通りやすくなるということです。

逆に担保価値の低い中古物件を購入する場合は審査に通りにくいという算段がつくのです。

ブラックになったグループ会社は避ける

ブラックの人が住宅ローンを組む際には、ブラックになったグループ会社の住宅ローンの利用は避けましょう。

例えばアコムの利用でブラックになってしまった場合は三菱UFJ銀行の住宅ローンに落ちますし、プロミスの利用でブラックになった場合は三井住友銀行の住宅ローンに審査落ちとなります。

ローンなどの利用でブラックになった結果、同じグループの会社間でブラック扱いになってしまうことを社内ブラックとも言います。

収入や勤続年数、生活の安定度などの条件を整える

現在の収入や勤続年数、直近のクレジットヒストリーなどから生活の安定度を証明できることも、住宅ローン審査では大事です。

過去に起こした金融事故から期間が経ち、毎月の返済に問題がないという評価を受けることができれば、ブラックでも住宅ローン審査に通過する可能性が出てきます。

ローン会社によっては、現在の生活状況や返済能力を個別に細かくチェックして、評価をしてもらえるケースもあります。

他社ローンの借入を少なく(完済)しておく

住宅ローンでは返済能力を総合的に見て評価されるため、自動車ローンや教育ローンなど、他社の借入があるなら少なく(完済)しておくことも重要です。

いくら収入が高くても、ローン返済による支出が大きくては審査で良い評価は得られません。

また他社ローンを完済をしておくことでクレジットヒストリーを向上させ、信用力を高めることも可能になります。

ブラックでも家を買う方法は信用情報の回復

信用情報の回復を待つ

ローンの金額や頭金の用意など、前述のポイントを踏まえた上で住宅ローンの審査に通らない場合は、信用情報の回復をすることで家を買えるチャンスがあります。

延滞や債務整理などの金融事故を起こしてしまった場合、下表の「信用情報機関の掲載期間」に該当する期間は、ブラックになってしまいます。

ブラックになる履歴 信用情報機関の掲載期間
CIC JICC 全国銀行協会
1.長期延滞 完済から5年 完済から1年 完済から5年
2.債務整理 任意整理 掲載なし 開始から5年 掲載なし
特定調停 完済から5年 完済から5年 完済から5年
個人再生 開始から5年 開始から5年 開始から10年
自己破産 免責決定日から7年 免責決定日から5年 免責決定日から10年
3.申し込みブラック(多重申し込み) 最後の申し込みから6ヶ月間 同左 同左
4.携帯電話の分割払いの延滞 契約期間中および完済後5年間 同左 同左
5.強制解約 掲載なし 5年 5年
6.代位弁済 掲載なし 5年 5年

債務整理や自己破産などで重いブラックの状態であれば、ブラックから抜け出すのに5~10年間はかかってしまいます。

自分の信用情報がどんな状態かを知りたい場合はCIC、JICC、全国銀行個人信用情報センターの各機関に開示請求ができます。

開示請求の方法にはインターネット、窓口、郵送などがあり、請求方法によって異なりますが500~1,000円の手数料がかかります。

戸建てではなく賃貸を考えているという方には、以下の記事で、ブラックの人が賃貸契約の審査に通る方法を解説しています。

ブラックの人が賃貸マンション・アパートを借りる方法を解説

ブラックでも家を買える建てられる住宅ローン「フラット35」

ブラックの人の住宅ローンは「フラット35」がおすすめ

フラット35の住宅ローンなら、ブラックリストの人でも審査に通り、家を建てられる可能性があります。

フラット35は、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して作られた住宅ローン商品です。

フラット35は全期間に渡って固定金利となるため、返済計画が立てやすく、一般の住宅ローンよりも比較的審査の通りやすいものです。

保証料0円・保証人不要で低金利の融資を受けられるというメリットがあります。

フラット35は住宅金融支援機構による総称であり、各金融機関によって住宅ローン「フラット35」の呼び方は異なります。

ブラックでも通ったとの口コミあり

フラット35の口コミでは、過去に任意整理をした人つまりブラックでも審査に通ったというものがあります。

総合的な審査基準によって返済能力が認められれば、超ブラックな人でもフラット35で住宅ローンを組める可能性があります。

現在の収入や勤続年数、ここ数年の返済状況などで、ローン会社各社の審査基準を満たせるかどうかがカギとなるでしょう。

参照:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】|住宅金融支援機構

フラット35でマイホームが買えるおすすめの3社

フラット35は多くの金融機関で扱われている住宅ローンですが、なかでもオススメの3社を紹介します。

  1. 楽天銀行フラット35
  2. ARUHI(アルヒ)フラット35
  3. 住信SBIネット銀行フラット35

ブラックでも通る可能性のある「フラット35」を考えているなら、この3社から選んでみてはどうでしょうか。

一社ずつ特徴を見てみましょう。

1.楽天銀行フラット35

1.楽天銀行フラット35

楽天銀行フラット35は、金利が0.78~1.23%と業界最低水準で、団体信用生命保険(団信)への加入も任意となっています。

返済口座を楽天銀行に指定した場合は、事務手数料が「借入額×1.08%」となり、この公式も業界最低水準の数値となります。

申し込みはインターネット・電話・郵送で完結するので、全国から来店不要で手続きができます。

楽天銀行フラット35【楽天銀行の住宅ローン】

2.ARUHIフラット35

ARUHIフラット35の金利は1.030~1.290で、楽天銀行の金利と同様に業界最低水準となっています。

ARUHIフラット35では、自宅のパソコンからビデオチャットを使って、住宅ローンに関する不明点などを無料で相談することができます。

店舗で直接相談する方が安心できるという方には、全国に展開する店舗で相談ができるサポート体制も整っています。

ARUHIフラット35【アルヒ株式会社】

3.住信SBIネット銀行フラット35

3.住信SBIネット銀行フラット35

住信SBIネット銀行フラット35も他2社と同様、金利が0.98~1.29%と業界最低水準です。

公式サイトのシミュレーションとは別に、事前審査による申し込み前の審査で、審査通過の見込みを立てることができます。

事前審査の方法は、Webサイトから必要な項目を入力して送信するだけです。

ネット銀行による住宅ローンだから来店不要で、メールアドレスの登録だけで、申し込み手続きが開始できます。

フラット35|住信SBIネット銀行

フラット35の返済比率

フラット35の返済比率は一律で、下表のようになります。

年収 400万円未満 400万円以上
返済比率の基準 30%以下 35%以下

30~35%以下の返済比率は、一般的な住宅ローンの目安とも大差ありません。

返済比率は金融機関や年収に応じてさらに細分化されているため、一概にフラット35の返済比率が一番低いと言えません。

参照:住宅ローンの返済比率(返済負担率)の目安は?【不動産・住宅サイトSUUMO】

住宅ローンで家を買うには年齢も重要になる

住宅ローンを組むときは年齢も重要になる

住宅ローンを組む際には、ブラックかどうかという以前に、年齢も重要な審査基準となります。

多くの金融機関の住宅ローンの年齢制限は、20歳以上~70歳までの人を申し込み可能な年齢としています。

一般的な目安としては、会社への勤続年数や責任ある役職に就いているという点、残りの勤続年数などから、30~35歳が審査に通りやすい年齢とされています。

「35年ローンを組んで、80歳までに返せるか」というのが、住宅ローンが組める年齢の見方とされますが、個々人の職業や年収、頭金の有無による差などから、個別で判断されるのが一般的です。

まとめ

ブラックリストの人は、基本的には住宅ローンの審査に通るのは厳しいのですが、

  • 年収における返済比率を35%以下にする。
  • 頭金の用意して融資額を抑える。
  • ブラックの程度を軽くしてから申し込みをする。

といったポイントを押さえることで、審査に通る可能性を高めることができます。

また、一般的な住宅ローンに申し込みをするのではなく、金融機関各社が取り扱っている「フラット35」に申し込みをしましょう。

フラット35の方が通常の住宅ローンよりも低金利で、審査に通りやすい傾向があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました